福岡でしか買えないお土産が知りたい!
博多で喜ばれる人気のお持ち帰りスイーツは?
ちょっと安くて高見えする手土産はある?
今回は、福岡市内や天神・博多駅でしか買えないお土産をたくさん紹介します。
実際に高級なお土産を買って美味しさや安さもレビューします!
福岡グルメベスト100ガイドブックができました!
福岡グルメの決定版ガイドブックがフクビーから発売されました。
365日、毎日食べ歩いたからこそ選べる厳選された「福岡グルメベスト」本です。
Kindle Unlimited なら無料で読めます。
安くて美味しい!福岡でしか買えないお土産スイーツランキング
1 オヤツヤユーは最近人気の福岡手土産スイーツ
おすすめ度 | 4.0 |
コスパのよさ | 5.0 |
入手レア度 | 5.0 |
最近、福岡市内で人気のスイーツがここ「OYATUYA.U(オヤツヤユー)」
福岡の地元で人気になっている「隠れスイーツ」です。
福岡のテレビやインスタ界隈では超有名です。
実は、このお店、基本的に「金曜日」と「土曜日」しか営業していません。
このなかなか買えない「隠れスイーツ」っぽい「限定感」が人気になっています。
親戚のプレゼントや彼氏彼女、友人への贈り物にぴったりですし、福岡観光の「ちょっと変わったお土産」としてもおすすめです。
知る人ぞ知る「隠れお土産」を買いたい!
定番よりも「福岡でしか買えない手土産」が買いたい!
という方におすすめです。
さらに値段も安く、1つ180円程度から500円程度まで。
自分で欲しいスイーツを選べるのも便利です。
店名 | OYATUYA.U(オヤツヤユー) |
営業時間 | 10:00~18:30 |
営業休日 | 金・土曜日のみ |
住所 | 福岡県福岡市中央区桜坂3丁目11−66 |
アクセス | Google マップ |
おすすめルート | 地下鉄七隈線 桜坂駅から徒歩1分 |
支払い方法 | 現金 / PayPay |
2 東京の表参道でも話題のアマムダコタン
おすすめ度 | 4.0 |
コスパのよさ | 5.0 |
入手レア度 | 5.0 |
「福岡しかない」「福岡といったら」という最新の手土産スイーツを買うなら「アマムダコタン」はあり。
東京の表参道でも店舗ができた福岡発のパン屋さんです。
「マリトッツォ」を日本全国に広めたお店
日本で生ドーナツを広めた火付け役
みたいな人気のお店です。
「福岡らしい」パンを手土産にするのもありです。
おすすめは「ガーリック明太フランスパン」。
福岡には明太フランスパンが名物としてどこのお店でも販売されています。
そんな福岡らしいパンの中でも一番美味しいくらい風味も味もいいパンです。
店名 | アマムダコタン |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | なし |
住所 | 福岡県福岡市中央区六本松3丁目7−6 |
おすすめルート | 七隈線 六本松駅から徒歩10分 |
支払い方法 | クレジットカード / 現金 / アプリ決済 |
3 人気のスイーツを食べるなら夜パフェ専門店 Parfaiteria beL 福岡
おすすめ度 | 4.0 |
ポイント | 夜パフェは最高! |
メニュー | 期間限定品がおすすめ |
人気のスイーツで有名なのが「夜パフェ」。
夜に食べても大丈夫な「甘さ控えめ」のパフェです!
なんといっても「インパクトがすごい!」パフェがたくさんあります。
福岡で有名なお店は天神近くの今泉にあります。
天神駅から歩いて10分程度の場所。
天神南駅からドンキホーテ側にずっと真っ直ぐ歩いた先にあります。
店名 | 夜パフェ専門店 Parfaiteria beL 福岡 |
営業時間 | 18:00-0:00 |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 福岡県福岡市中央区今泉2丁目4−36 TIO今泉2Fビル |
アクセス | Google マップ |
おすすめルート | 天神南駅から徒歩10分 |
支払い方法 | クレジットカード |
4 XXOCOA(ショコア)は最高級ショコラ
おすすめ度 | 4.0 |
コスパのよさ | 5.0 |
入手レア度 | 5.0 |
「最高級ショコラ」をプレゼントするなら「ショコア」はあり。
天神の大名にあるかなりおしゃれなお店は「あまり知られていない」「高級感あふれる」福岡の手土産を買うことができます。
福岡の「知る人ぞ知る」お店
「高級なチョコ」が美味しい!
と評判で人気のお店です。
店内はお土産コーナーだけがあるような小洒落た作りになっています。
ただ、お土産コーナーの奥には隠れ家スペースがあり、奥がカフェになっています。
ここがすごい穴場!デートにもピッタリな少人数限定のカフェです。
おすすめは「アソートセットのチョコ」。
種類の違うチョコのアソートになっているセットがおすすめです。
かなり美味しいので高級感あふれるプレゼントをするときにピッタリです。
店名 | XXOCOA(ショコア) |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | なし |
住所 | 福岡県福岡市中央区大名1丁目8−38 1F DAIMYO509 |
おすすめルート | 七隈線 空港線 駅から徒歩15分 |
支払い方法 | クレジットカード / 現金 |
5 生カヌレは福岡で人気に!手土産にもおすすめ
おすすめ度 | ★★★★★ 4.8 |
ポイント | コスパ最強!安い!かわいい! |
メニュー | カヌレ200円 |
ちょこんとしたビジュアルがかわいい!「カヌレ」も福岡の人気のスイーツです。
福岡のカヌレはテレビでも紹介され、お取り寄せスイーツとしても大人気!手土産やプレゼントにもおすすめです。
福岡のカヌレ専門店 |
☑︎ プレゼントや手土産におすすめ ☑︎ テレビでも話題のお取り寄せグルメ |
カヌレは1個200円ほどで、コスパ最強!安いのにおしゃれでかわいいので、インスタ映えします。
かわいいだけでなく味も最高。外はカリッと香ばしくて、中はジュワッと焼きプリンのような美味しさがたまりません。
ギフト用の箱にラッピングしてもらえば、おしゃれな手土産プレゼントとして女性ウケもよく喜ばれますよ。
今話題の生カヌレをはじめ、インスタ映えするかわいいカヌレが買える福岡の「カヌレ専門店」は、こちらの記事にまとめました。
福岡在住のライターが、実際にお店の味を確かめて書いたレビュー記事です。
6 福岡らしい手土産ならチョコレートショップ
おすすめ度 | 4.0 |
コスパのよさ | 5.0 |
入手レア度 | 5.0 |
「福岡らしいチョコ」の手土産をプレゼントしたい!
という時におすすめなのが「レ トロワ ショコラ×チョコレートショップ」はあり。
福岡限定のチョコが欲しい!
「本格的な高級チョコ」が美味しい!
と評判で人気のお店です。
「博多の石畳ケーキ」は、福岡のちょっとしたお土産として定番のチョコレートショップ。
店内もキレイでプレゼントにぴったりです。
「博多の通りもん」や「博多の明太子」のような超定番のお土産によりも、ちょっとかわったプレゼントがしたい人にチョコレートショップは使えます。
店名 | 福岡博多 レ トロワ ショコラ×チョコレートショップ |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | なし |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2丁目2−43 ソラリアプラザ1F |
おすすめルート | 七隈線 空港線 天神駅から徒歩10分 |
支払い方法 | クレジットカード / 現金 / アプリ決済 |
7 行列ができるほど口コミ評価人気の「CAMEL BAGEL」のベーグル
おすすめ度 | 4.5 |
ポイント | もちもちふわふわのベーグル |
メニュー | プレーンや、惣菜パン、デザートパンまで豊富 |
福岡で有名なベーグル屋さんが「CAMEL BAGEL」です。
現在は横浜へ移転されるそうで、現在は通販のみでの発売になっているそうです。
福岡では最近、「ベーグル」がかなり人気になっています。
ベーグル人気の火付け役になっているのがこのお店です。
これだけ種類豊富なお店は初めて!
どれも300円前後
原材料もこだわりが感じられます。北海道産の小麦粉や種子島産の粗糖などを使用。
人気のピスタチオも購入しましたが、クリームもパンも全て美味しすぎました。
ベーグルのもちもち、ふわふわ感がたまらないです。
具材もしっかりと入っているのでかなり満足度も高めです。ファンが多いのも納得ですね。
今回は桜坂にあるオリーブオイル「フシコス」での貸店舗で販売していたので買ってみました。
オープン前からすでに並んでおり、やはり人気ですね。
実店舗も人気ですが、午前中に行くと種類がたくさんあってゆっくり選べることもあるそうですよ。
詳しい営業日などの内容はインスタグラムをチェックするのがおすすめです。
支払いはaupay、PayPayが使えました。
店名 | CAMELBAGEL (キャメルベーグル) |
住所 | 福岡県福岡市城南区神松寺1丁目23−39 |
定休日 | 不定休 |
8 福岡産のフルーツ大福は手土産にもおすすめ
おすすめ度 | ★★★★★ 4.0 |
ポイント | 映える断面が可愛すぎる! |
メニュー | いちご大福(あまおう)690円 |
SNSで超話題の「フルーツ大福」。その断面美は、まさに「萌え断」です
福岡のフルーツを使ったスイーツは手土産にもピッタリです。
ジュワッとみずみずしいフルーツと、もちもちな求肥、甘さ控えめな白餡が絶妙で、たまらない美味しさです。
とくに、福岡の「華菱(はなびし)」で食べられる「あまおうを使ったいちご大福」がおすすめ。
ころんとした大福の丸みと、フルーツの華やかさが相まっています。
「華菱」では、大福と共に「赤い糸」と「懐紙」がもらえます。「ご縁を結ぶ」という意味が込められているんだとか。
大福を切るのではなく、結ぶように糸を通すことで、フルーツの断面を楽しめるようになっています。大切な人へのプレゼントや手土産にもおすすめです。
「お口に花を咲かせましょう」という言葉通り、色とりどりでお花のような美しさのフルーツ大福。かわいいビジュアルできゅんとしますよね。
華菱では、15種類のメニューがお品書きとして紹介されていました。お値段は450〜1,500円程度。季節のフルーツを楽しめます。
9 美味しい高級ケーキなら絶対ここ!
おすすめ度 | 4.0 |
コスパのよさ | 5.0 |
入手レア度 | 5.0 |
「パティスリーオーフィルドゥジュール」は高級なケーキをプレゼントするのにあり。
最近、福岡市内でかなり人気になっている高級ケーキ屋さんです。
福岡で「一番美味しいケーキ」のお店
「美味しすぎる」!
と評判で人気のお店です。
福岡で今一番美味しいケーキを手土産するのはありです。
おすすめは「マスカルポーネケーキ」。
マスカルポーネのチーズをふんだんに使った濃厚なケーキは驚くほど美味しいです!
ケーキなので手土産として送るのに時間がかかる場合はおすすめしません。
プレゼント用の焼き菓子も充実しているので火持ちさせたい時はお菓子がおすすめです。
また、かなり高級感のあるケーキなのでちょっと高いと感じる方もいるかもしれません。
店名 | パティスリーオーフィルドゥジュール |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 福岡県福岡市中央区桜坂1丁目14−9 |
おすすめルート | 七隈線 桜坂駅から徒歩10分 |
支払い方法 | クレジットカード / 現金 / アプリ決済 |
10 ちょっとした手土産に!長住エリアのお菓子屋さん「バンフの森」
おすすめ度 | 3.5 |
ポイント | 生菓子から焼き菓子まで豊富 |
メニュー | ケーキや焼き菓子、パンなど |
長住にある「バンフの森」は焼き菓子からケーキ、パンまであるお菓子屋さんです。
福岡で昔から人気のお店です。
福岡に住んでいる人なら知っているお店なので「手土産」にもピッタリ!
手土産にも喜ばれそうなお菓子ギフトや、1個から選べる焼き菓子などもあるので、用途に合わせてプレゼントもできちゃいます。
ロールケーキは軽い食感でしっとりよりかふわっとしています。220円と良心的なのもいいですね。
使っている原材料もマーガリンなどを使用していないようでした。
夕方にもかかわらず、お客さんは割と多いので人気店のようです。テイクアウトのみのお菓子屋さんです。
支払いは現金のみです。
近くにバス停がありますよ。
店名 | バンフの森 長住店 |
住所 | 福岡県福岡市南区長住4丁目2−23 お菓子の店バンフの森 |
定休日 | – |
11 警固エリアにひっそりとあるおしゃれなケーキ屋「chez chichi」
おすすめ度 | 3.5 |
ポイント | 手土産の焼き菓子が豊富 |
メニュー | 焼き菓子、ケーキ |
福岡で最近できた焼き菓子屋さんは密かに人気になっています。
「chez chichi」は警固エリアにできたおしゃれなケーキ屋さんです。
ケーキと焼き菓子が売られているちょっとこじんまりとしたお店ですが、かわいいお菓子がたくさん並んでいます。
見た目もカラフルでどれも可愛い
ちょっとしたご褒美のお土産にピッタリ
ケーキは500円前後で売られていました。
タルトなどの焼き菓子や、マカロンなどもあります。
好きな焼き菓子を選んで、2,000円から3,000円で梱包してくれます。
焼き菓子はギフト用にラッピングしてくれます。
店名 | パティスリー シェ シシ pâtisserie chez chichi |
住所 | 福岡県福岡市中央区警固2丁目16−20 朝日プラザ赤坂 104 |
定休日 | 月曜日 |
12 トゥンカロン!は若い人に話題の韓国スイーツ
おすすめ度 | ★★★★★ 4.0 |
ポイント | カラフルでかわいいデザインが映え! |
メニュー | トゥンカロン400円 |
話題の韓国スイーツ「トゥンカロン」は手土産にもおすすめです。
ぷっくりした見た目がかわいい、太っちょマカロンです。
カラフルでかわいいデザインがたまらなくかわいい!
1個400円程度で購入できます。
福岡で話題になっているスイーツなのでランクインしました。
くまやパンダ、オレオなど、キュートなデザインで、見た目も美味しい映えスイーツです。
驚いたのが「味」。かわいいだけじゃなく、サックリむっちりのマカロン生地で、かなりおいしくて衝撃でした。
ポップなカラーなので、正直味はそこまで期待していなかったのですが、ちゃんとおいしい本格的なマカロンです。
映えるし美味しいので、ちょっとした手土産にもおすすめ。テイクアウト用のショッパーもかわいいので、友達や家族へのお土産にも喜ばれますよ。
13 東京でも話題のチョコレートの博多限定品「green been to bar」
おすすめ度 | 4.0 |
コスパのよさ | 5.0 |
入手レア度 | 5.0 |
「博多限定」のチョコが買える東京で人気のお店の手土産はあり。
「green bean to bar CHOCOLATE」なら高級なチョコレートの手土産を買うことができます。
東京で人気の「高級チョコレート」のお店
「博多限定のチョコ」が美味しい!
と評判で人気のお店です。
店内では「福岡限定の板チョコ」を購入できます。
おすすめは「チョコレートケーキ」。
高級なチョコレートがふんだんに使われた濃厚なチョコケーキが食べられます。
店内はカフェにもなっているので食べてみるのもあり。
Amazonプライムでチョコレートができるまでのドキュメンタリーが見れたり、AmazonのKindleで本も読むことができます。
お店で提供されているチョコレートの物語を知りたい人は、映画や本も読んでみると面白いです。
店名 | green bean to bar CHOCOLATE |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | なし |
住所 | 福岡県福岡市中央区今泉1丁目19−22 西鉄天神CLASS 1F |
おすすめルート | 七隈線 天神南駅から徒歩10分 |
支払い方法 | クレジットカード / 現金 / アプリ決済 |
14 子連れにも人気の「マツパン」スイーツ
六本松のパン屋と言えば「マツパン」。休日や祝日は時間帯によっては並ぶこともあります。子連れから年配の方まで幅広く親しまれてるパン屋さんです。
福岡のインスタで人気のパン屋さん!
六本松にある口コミ評判のお店
価格も比較的安くてお手頃。メロンパンは160円から買えます。
「明太フランス」も食べてみました。カリッとしたフランスパンに明太子が入っています。オーブンで温めるとサクッとしていて美味しいですよ。1本320円。シェアして食べるのもおすすめです。
支払いはpaypay払いが使えました。原材料もわかりやすく書いてくれているので安心して購入することができます。
6周年記念とのことでクッキーも頂きました。思いやりのある素敵なパン屋さんです。
マツパン |
福岡市中央区六本松4丁目5−23 |
15 桜坂のおすすめケーキ屋「IMURI」
おすすめ度 | 4.5 |
コスパのよさ | 3.5 |
入手レア度 | 3.0 |
「IMURI」は桜坂にあるケーキ屋です。
見た目もかわいいケーキがたくさん置いてあります。
焼き菓子も一つ一つ梱包してあって好きなお菓子を選ぶこともできます。
ギフトセットもあるのでちょっとしたプレゼントにもいいですね。
ケーキは500円前後。シュークリームもトロッとしたクリームが入っていておすすめです。
店名 | 西洋菓子工房IMURI |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 火曜日 |
住所 | 福岡県福岡市中央区谷1丁目3−15 IMURI 横 |
おすすめルート | 七隈線 桜坂駅から徒歩10分 |
支払い方法 | クレジットカード / 現金 / アプリ決済 |
16 「パティスリー ジョルジュマルソー」の本家はミシュラン
おすすめ度 | 4.5 |
コスパのよさ | 3.5 |
入手レア度 | 3.0 |
「パティスリー ジョルジュマルソー」はおすすめのケーキ屋さんです。
インスタ映えするケーキがたくさんあります。
福岡市内に何店舗かあるお店。フランス料理の「ジョルジュマルソー」はミシュランの星を獲得するほどの人気店です。
七隈線の天神南駅から春吉側に歩いたところにあります。
ちょっと道に迷いがちですが、人気店のなのでお店はいつも人でいっぱいです。
カフェ利用もできますが席数が少ないので早めに行くのがおすすめ。
実際に食べて美味しかったケーキをプレゼントするのもありです。
店名 | パティスリー ジョルジュマルソー |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 月・火曜日 |
住所 | 福岡市中央区渡辺通5丁目8−19-1F マイスタア5 |
おすすめルート | 七隈線 天神南駅から徒歩10分 |
支払い方法 | クレジットカード / 現金 / アプリ決済 |
17 桜坂の美味しいパン屋「BuonoBuono」はこだわりのパン屋さん
桜坂のアパート2階にひっそりと佇む「BuonoBuono桜坂」。丁寧にこだわって作ってあるので、どれも美味しいです。
こちらの階段から2階に上がってすぐのところ。入口からパンの焼ける良い匂いがします。
おすすめのパンは「ブルーベリークリームチーズパン」270円です。ブルーベリーとクリームチーズがごろごろ。
パンがふわっふわです。食べる前に温めると美味しさも2倍です。出来立てもいくつかありました。
他にも「練乳パン」や「いちじくのクリームチーズパン」など、こだわりの素材を使ったパンがたくさんです。
「四つ葉バター」を使っていたりと、原材料にもこだわりを感じられます。どれもおすすめです。
paypay払いが可能です。優しいオーナーさんが迎え入れてくださいますよ。
BuonoBuono桜坂 |
福岡市中央区中央区桜坂3丁目10−3 平田 ビル 二階 202 号 |
18 赤坂のBREADで美味しいパンをテイクアウト
おすすめ度 | 3.5 |
ポイント | 保存料、マーガリン不使用 |
メニュー | パンの種類豊富 |
赤坂にある「BREAD」は保存料やマーガリンなどを使用していない、身体に優しいパンです。保存料が気になる方にもおすすめ。
おすすめのパンは、ひと回り小さいサイズの食パンです。
324円とリーズナブルな価格。10切くらい薄くスライスしてくれています。
中がふわふわで、そのまま食べても美味しいですよ。
練乳パンもおすすめです。ぎっしりと濃厚な練乳が入っていて満足感があります。210円です。甘党好きさんにおすすめ。
レジで待っていると「フランスパン」を立て続けに買われていたので、人気のパンなのかもしれません。次回買って調査してみようと思います。
サービスで、系列店舗で使えるドリンクチケットや食パンのミミも頂きました。
夕方17時前後でパンが余っていると30%オフセールをしていることも。
看板にセールのポスターが貼ってあればラッキーです。
桜坂駅から15分ほど歩くので、赤坂駅からの方が近いです。PayPay支払いも可能です。
店名 | BREAD |
住所 | 福岡県福岡市中央区赤坂2丁目2−1 |
定休日 | 日曜日 |
19 六本松の路地裏にあるMEDETAIYAたい焼き
おすすめ度 | 3.0 |
ポイント | 羽つきたいやき |
メニュー | たいやき、ドリンク他 |
懐かしい感じのたい焼きが食べたくなったらMEDETAIYAのたい焼きがおすすめ。
たい焼きは焼きたてを準備してくれます。羽つきなのも珍しいところ。
注文してから焼き始めるので少し時間がかかります。懐かしい感じのたい焼きが食べれます。ちょっとした手土産にも良さそうです。
ドリンクも豊富でミルクセーキやラムネなどもあり、夏でも利用できそうですね。
ただ少し煙たかった感じがしたので、気になる方もいらっしゃるかもしれません。1階にカウンターと、2階にイートインスペースがあり広々としていたので店内でもゆっくりと過ごせます。
店名 | MEDETAIYA ropponmatsu |
住所 | 福岡県福岡市中央区六本松1丁目3−17 |
定休日 | 木曜日 |
20 六本松エリアにあるドーナツ屋さん
おすすめ度 | 3.5 |
ポイント | 揚げたてドーナツ |
メニュー | 材料にこだわったドーナツ |
六本松にあるドーナツ屋は添加物を使用していない、体に優しいおやつです。
素材にこだわっているのでお子様でも安心して食べれるのは嬉しいです。
おすすめは、「ネイチャー」で一番ベーシックなドーナツです。
ほんのりした甘みで外はカリッと、中はふわふわなおいしいドーナツが食べれます。156円と値段も安いのでおすすめです。
他にも抹茶や塩キャラメルドーナツなどいろんな種類がありました。可愛い動物のキャラクタードーナツもあって子供にも喜ばれそうです。インスタに随時アップされているので気になる方はぜひチェックして見てくださいね。
店名 | フロレスタ六本松店 |
住所 | 福岡県福岡市中央区六本松1丁目10−45 |
定休日 | なし |
21 「ザ サンドイッチ スタンド」薬院大通りのおしゃれなパン屋
おすすめ度 | 3.0 |
ポイント | イートインもできる |
メニュー | サンドイッチが映える |
薬院大通りにあるおしゃれなパン屋さんです。
サンドイッチの種類が多く、スイーツ系から惣菜系まであります。
ランチタイムやちょっとした休憩にも使えそうです。
店内はドリンクも売ってあり、イートインもできます。かわいい雰囲気なので女子会にもぴったりですね。
食パンの原材料にマーガリンは不使用でした。材料もシンプルなので安心して食べれますね。
ID払いも可能でした。
店名 | ザ サンドイッチ スタンド |
住所 | 福岡県福岡市中央区薬院4丁目7−11 |
定休日 | – |
22 老舗の福岡スイーツといえば「16区」
おすすめ度 | 3.5 |
コスパのよさ | 3.0 |
入手レア度 | 4.0 |
福岡の有名なお菓子屋さんといえば、「16区」です。
ケーキの他にも、手土産になる焼き菓子などもセットで売られています。
特に「ダックワーズ」や「モンブランパイ」が人気です
土日は並ぶことも多いです
いつでも大人気のお店です。
ケーキの価格は大体600円前後です。
お酒が入っているケーキが多いので、買う前にお店の方に確認した方が良さそうです。
高級感もあるフランス菓子やさんなので、ちゃんとした贈り物などにも喜ばれます。
店名 | フランス菓子16 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 月曜日 |
住所 | 福岡県福岡市中央区薬院4丁目20−10 |
おすすめルート | 七隈線 薬院大通駅から徒歩5分 |
支払い方法 | クレジットカード / 現金 / アプリ決済 |
23 PAULの博多限定?天神地下の明太子パンはあり!
おすすめ度 | 4.0 |
コスパのよさ | 5.0 |
入手レア度 | 5.0 |
フランスの老舗パン屋さんの「明太子パン」はあり。
ここのクロワッサンは本場フランスの味がする「風味が最高のパン」です。
このポールは手土産にもピッタリ。
フランスで1889年からある老舗パン屋さんの明太子パンは隠れ福岡手土産です。
「クロワッサンが最高に美味しい」お店
「フランスパン」が美味しい!
と評判で人気のお店です。
福岡の天神の三越に入っているので気軽に買えます。
世界各国にあるフランスのパン屋さんですが、明太子味はなかなか見たことがありません。
ヨーロッパをよく旅行する人や、ちょっと変わった福岡手土産をあげたい時におすすめです。
店名 | PAUL 福岡三越店 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | なし |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2丁目1−1 福岡三越B2F |
おすすめルート | 七隈線 天神駅から徒歩1分 |
支払い方法 | クレジットカード / 現金 |
24 たいやきが食べたくなったら「ろっぽんぽん」
たい焼きと唐揚げのお店です。たい焼きは何種類か味がありますが、ノーマルな「たいもち」が人気のようです。一つ180円。手土産にもちょうど良いですね。
注文してから焼いてくれます。お餅の中に、粒あんがたっぷり詰まっています。太宰府の「梅ヶ枝餅」のようなおやつです。
テイクアウトもできますが、斜め前のお庭で食べることもできます。ベンチがいくつかあるのでそこに座って食べれますよ。支払いはPayPay可能です。
唐揚げも気になります。お急ぎの方は事前予約がおすすめとのことです。小腹が空いたらちょっと寄って行きたくなるお店ですね。
ろっぽんぽん |
福岡市中央区六本松4丁目7−4 |
25 ちょっとした手土産にも喜ばれる手作りマフィン「One Dot Muffin.」
ここのマフィンは軽くてふわふわしています。重すぎないので、あっという間に食べてしまうくらいの美味しさです。
おすすめスイーツは「梨のキャラメル」マフィンです。350円です。
中のほうに生キャラメルのようなトロッとしたキャラメル入り。少し電子レンジで温めてから、紅茶やコーヒーと一緒にお茶するのがおすすめ。贅沢なティータイムを楽しめます。
15時ギリギリに行ったので2種類しか残っていませんでしたが、もしかしたら早めにいくと何種類かマフィンが置いてあるかもしれません。
支払いはpaypayなど、いろんな支払い方法がありました。
店内は雑貨やアクセサリーなどのハンドメイドも少し置いてあって癒される空間でしたよ。
One Dot Muffin. |
福岡市中央区六本松4丁目6−35 オークヒルズ六本松 1F |
26 城南エリアの「ブランジェリーアンジュ」のパン屋さんはコスパがよくておすすめ
おすすめ度 | 3.0 |
ポイント | パンがとにかく安い! |
メニュー | あんぱん、食パンなど |
城南の堤エリアにコスパいいパン屋さんがあります。
食パンはタイムセールで224円でした。「もっちり」とあるように、焼いても外はサクッと、もちっとした食感があります。。
ほとんど200円前後のパンが多くて買いやすいです。
練乳パンはクリームではなく練乳が練り込まれている感じです。イメージと違いましたが、甘さ控えめでもちっとしたパンでした。
テイクアウトのみのパン屋さんです。
支払いはPayPayや現金払いが可能です。
店名 | Boulangerie Ange(ブランジェリーアンジュ)福岡城南店 焼きたてパン-ベーカリー |
住所 | 福岡県福岡市城南区堤1丁目13−36 プラモール88 103号 |
定休日 | 日曜日 |
27 パンとエスプレッソのムーはバターの香りが抜群!
パンとエスプレッソの「ムー」という食パンを聞いた事ある人がいるかもしれません。これがまた美味しくてかなりオススメできます。300円とやすくて良いのですが、小さくてずっしりとした重さが特徴です。
一番のポイントは、バターの香りがすごく強いことです。食パンの独特なバターの香りを堪能しながら、モチモチとした食感を楽しめます。ひと口含んだだけで、口いっぱいに広がる芳醇なバターの甘い香りは、病みつきになります。
パンとエスプレッソの店内は、カフェになっていてテイクアウトもイートインもできます。インスタバへするポイントとしても有名なので、お店に買いに行くことも楽しみの1つです。
場所は博多駅とキャナルシティの間にあります。
キャナルシティのユニクロがあるイーストウィングの出入り口から、道路挟んだ向かい側にあります。博多駅に歩いて向かう方角にあるので、わかりやすいかもしれません。店舗自体は、スターバックスの隣にあります。
28 福岡天神で安くて美味しい食パンは?「むつか堂」
天神で安くて美味しい食パンを買うなら「むつか堂」ははずせません。1斤378円で購入できます。ここのパンはリーズナブルなので、リピーターが多いですよね。
食パンは、しっとりきめ細かいのが特徴です。
甘みが強く、ミルクやクリームの風味がします。また、パン耳は薄いですが、耳の部分をしっかり感じられる食パンです。パン耳までふわふわというより、耳はしっかり、中身はふわふわしっとりている感覚です。
他の高級食パンと比べて、もちもちふわふわ感というよりも、どちらかと言うと密度がしっかりして弾力があります。こちらのお店は、薬院にあります。場所は警固にあるボンラパスの向かい側です。
29 雑餉隈エリアにあるおしゃれケーキ屋「ユープラス」
おすすめ度 | 4.0 |
コスパのよさ | 5.0 |
入手レア度 | 3.0 |
雑餉隈駅近くのおすすめのケーキ屋なら、ユープラスです。
ケーキやホールケーキ、焼き菓子などプレゼントにぴったりなスイーツがたくさんあります。
ちょっとしたプレゼントに
地元でもかわいいケーキ屋さんが知りたい
という方におすすめのお店です。
お子様にぴったりのキャラクターケーキなども注文ができます。
カフェスペースもあり、ドリンクとセットで休憩するのもあり。
年末年始は1月1日以外空いているので、お正月に誕生日ケーキが必要な時は、とても助かります。
店名 | ケーキ屋ユープラス博多南福岡雑餉隈店 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 火曜日 |
住所 | 福岡県福岡市博多区銀天町2丁目9−1 スイーツハウスユープラス |
おすすめルート | 西鉄大牟田線 雑餉隈駅から徒歩4分 |
支払い方法 | クレジットカード / 現金 / アプリ決済 |
30 ギフトにぴったり!フルーツ屋さんといえば「TORISU」
おすすめ度 | 4.0 |
コスパのよさ | 3.5 |
入手レア度 | 3.0 |
「TORISU」は昔からある、老舗のフルーツ屋さんです。
種類が豊富で、旬の果物が手に入ります。
旬の果物が食べたい
フルーツを贈り物に選びたい
方にぴったりのお店です。
ギフト用に包んでくれたりもします。
旬のフルーツの品揃えはかなりいいかと思います。
お菓子以外のギフトで、フルーツにしてみてもいいかもしれませんね。
店名 | TORISU FRUITS SHOP(鳥巣本店) |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 日曜日 |
住所 | 福岡県福岡市中央区西中洲11−8 |
おすすめルート | 七隈線 天神南駅から徒歩1分 |
支払い方法 | クレジットカード / 現金 |
31 PANYA ASHIYAの「プレミアム」
パン屋芦屋は、「しっとり甘い!ふわふわ!」という感じです。出来立ては、ほんとにふんわりしっとりしています。
よくある「食パン屋さん」は、前日につくったりパンを提供していますよね。ここのパンは、「焼き立て」が食べられます。
朝10:00のできたてパンを買うのがおすすめです。土日はやっぱり混雑しているので、平日がいいかもしれません。お散歩がてら、立ち寄ってみてください。
「プレミアム」は甘めです。一つ750円。優しいバターのかおりがかなりいい感じでしたよ。焼き立てのスケジュールに合わせて買いに行くのがおすすめです。
兵庫県の芦屋からきたパン屋さんは、福岡のカイタックガーデンにはいっています。新しくできた福岡天神の警固にあるので、ぜひいってみてください。
32 柳川限定の「蜜柑搾り」
おすすめ度 | 4.5 |
コスパのよさ | 3.0 |
入手レア度 | 4.0 |
柳川エリアでおすすめの手土産は「蜜柑搾り」です。
立花家伯爵農園でとれたみかんをみかんジュースとして販売しています。
みかんの濃厚な甘みが口の中いっぱいに広がって、最後まで美味しく味わえます。
「蜜柑搾り」は立花家史料館の売店で購入することができます。
限定品のため、なくなり次第終了です。
みかけたらぜひゲットして飲んでみてください。
店名 | 立花家史料館 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | – |
住所 | 福岡県柳川市新外町1 |
おすすめルート | 御花から徒歩1分 |
支払い方法 | クレジットカード / 現金 |
33 博多阪急で買える「堂島ロール」
おすすめ度 | 4.0 |
コスパのよさ | 3.0 |
入手レア度 | 3.0 |
ロールケーキで有名な「堂島ロール」が福岡で買えます。
博多阪急のデパ地下街で手に入ります。
堂島ロールは1カットから買えます。期間限定のロールケーキもありますよ。
1つ500円前後するので、1ホールやハーフカットサイズのほうが少しお得です。
ふわふわのスポンジに程よい甘さの生クリームが合わさって美味しいです。
店名 | パティスリー モンシェール博多阪急店 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | – |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1 博多阪急 B1F |
おすすめルート | 博多駅から徒歩1分 |
支払い方法 | クレジットカード / 現金 |
34 博多駅でしか買えない「なんばん往来」
おすすめ度 | 4.5 |
コスパのよさ | 3.5 |
入手レア度 | 3.5 |
博多駅限定の「なんばん往来」が人気です。
毎日焼き立てを店内で作っている、人気手土産の一つです。
上に乗っている味も月毎にかわる味もあり、かなりおすすめです。
セットで売られているものもあり、見た目もかわいいです。
周りはサクサク、中の生地はしっとりして美味しいです。
博多駅の店舗でしか買えない、限定商品です。
店名 | なんばん往来博多マイング店(さかえ屋) |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | – |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1 マイング内 |
おすすめルート | 博多駅から徒歩1分 |
支払い方法 | クレジットカード / 現金 / キャッシュレス決済 |
35 ナポレオンパイで有名な薬院の「Momotose」
おすすめ度 | 4.0 |
コスパのよさ | 3.0 |
入手レア度 | 3.0 |
薬院エリアにおすすめのケーキカフェは「Momotose」です。
有名なケーキはイチゴとクリームたっぷりの「ナポレオンパイ」。
見た目もよくてインスタ映えがします。サイズも大きくて満足感があります。
甘い苺と甘すぎないクリームがマッチしていて最後まで食べ切れます。サクサクのパイも美味しいです。
カフェタイムの利用もできます。
ケーキはショーケースの中から選ぶことも可能ですよ。
ケーキは600円台から。少し高めですがその分サイズは大きめです。
ランチメニューに追加するケーキセットがお得です。
ケーキは持ち帰りもできます。
人気のケーキは帰る時には無くなっていたので、早めにゲットした方がいいかもしれません。
現金でのお支払いです。
店名 | Momotose |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
住所 | 福岡県福岡市中央区平尾3丁目19−20 |
おすすめルート | 薬院大通駅から徒歩7分 |
支払い方法 | 現金 |
36 IMURIのケーキはお土産にぴったり
おすすめ度 | 4.0 |
コスパのよさ | 3.0 |
入手レア度 | 3.0 |
桜坂エリアにおすすめのケーキカフェは「IMURI(イムリ)」です。
ケーキが有名で美味しさ抜群です!
ちょっとしたプレゼントにぴったりなケーキ屋さん。
焼き菓子も充実しているのでプレゼントにもぴったり。
ケーキ屋さんの隣の店舗では、ランチやカフェ利用もできます。
おすすめはカフェ利用すること。ランチも食べられるし、カフェも利用しながら、最後にデザートとして「売られているケーキ」を楽しむことができます。
店名 | IMURI(イムリ) |
営業時間 | 11:30~23:00 |
定休日 | – |
住所 | 福岡県福岡市中央区谷1丁目3−15 |
おすすめルート | 七隈線桜坂駅から徒歩7分 |
支払い方法 | 現金 / PayPay |
37 BOULANGEのパンは福岡っぽい!
おすすめ度 | 4.0 |
コスパのよさ | 3.0 |
入手レア度 | 3.0 |
天神地下街の「天神南駅」の近くにできたのが「BOULANGE」です。
可愛いパンがたくさん売っていある穴場スポット。
元々、パルコひゃ博多駅近くに入っていたり、期間限定で天神地下店がオープンしたりと人気のパン屋さんです。
店名 | BOUL’ANGE 天神地下街店 |
営業時間 | 8:30~20:00 |
定休日 | – |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-地下1−12 番街 |
おすすめルート | 七隈線天神南駅から徒歩1分 |
支払い方法 | 現金 / 交通系IC / iD他 |
福岡のお土産ランキング作成中
実際に購入して調査しています! |
今現在、福岡のおしゃれなお土産を実際に試しながら調査をしています! 実際に食べて調査をしているため編集が追いついていません。 |
調査したごとに、どんどんこの記事を更新していきます。ランキングの変動もあるので、このページを「お気に入り」「ブックマーク」登録して保存するのがおすすめです。