福岡市内で最高に美味しい「カツ丼店」を紹介していきます。福岡博多天神エリアでおすすめのカツ丼店まとめ。
福岡グルメベスト100ガイドブックができました!
福岡グルメの決定版ガイドブックがフクビーから発売されました。
365日、毎日食べ歩いたからこそ選べる厳選された「福岡グルメベスト」本です。
Kindle Unlimited なら無料で読めます。
福岡住みが教える!市内で食べれるおすすめのカツ丼店まとめ
あんずのカツ丼は美味しいです!本当に!
おすすめ度 | 5.0 |
ポイント | カツとじ鍋が最高! |
メニュー | 岩田屋の穴場スポット |
岩田屋の本館にあるとんかつ専門店のあんずの「カツとじ膳」は逸品です。これ、うまくて、何度も通いました。実は天神で食べられるカツ丼って意外と少ないですよね。だからこそ、貴重なカツ丼屋さんの一つです。
あんずの良さは、とんかつ屋さんであることです。こちらのとんかつは、チェーン店ながら最高に美味しいです。特におすすめなのが、この「ロースカツ鍋膳」。他では味わえない高級感たっぷりなカツ鍋です。
やっぱりとんかつ専門店のカツ丼は美味しいですよね。あんずは、五穀米や普通の白ご飯を選べます。また、とんかつがあがるまでの間に、キャベツが食べ放題であったり、切り干し大根を食べることができます。揚げたてのとんかつに、しっかりと旨味が詰まったカツ丼出汁につけて食べてみてください。
あんずは、岩田屋本館7Fの奥にあります。岩田屋本館は、西通りに面していない側の塔になります。地下にある「きらめき通り」から入って、エレベーターに乗って行くのがおすすめです。
店名 | 和心とんかつあんず 岩田屋本館 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2丁目5−35 |
アクセス | Google マップ |
おすすめルート | 空港線 天神駅から徒歩5分 |
支払い方法 | クレジットカード / その他 |
わか葉のカツ玉丼は外せない!
おすすめ度 | 5.0 |
ポイント | カツ玉丼が美味しい! |
メニュー | UberEatsでテイクアウトもできる |
わか葉は最近人気のカツ丼です。特に「カツ玉丼」はカツ丼界の最高峰です!
カツも厚めでいい感じ。何より味付けが抜群です。
卵もいい感じのフワトロ感でたっぷり入っています。
パン粉も美味しくて、むつか堂のパン粉が使われているだとか。
リーズナブルに買えて、なおかつテイクアウトもできる最高のカツ丼です。
場所は天神南駅からドンキホーテ側に歩いたところにあります。徒歩5分くらいの場所。
「やゆよ」の食事処が入っている2階にあります。
ちなみにウーバーイーツの場合は、1150円かかります。店舗で食べた方が安いので店舗へ行くのがおすすめです。
いくつか店舗があるので他のお店も行ってみる価値ありです。
店名 | 和心とんかつあんず 岩田屋本館 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目15−36 |
アクセス | Google マップ |
おすすめルート | 空港線 天神駅から徒歩5分 |
支払い方法 | クレジットカード / その他 |
ジューシーなとんかつが美味しいかつ心
かつ心は、900円程度で定食が食べられるお店です。カツ丼の定食が食べられキャベツがおかわりできるのが魅力です。ちなみに、とんかつのお店なので、カツがすごくおいしいです。
さらに、カツ丼は900円の値段で食べられます。税込なのが嬉しいところです。ソラリアプラザの地下にあるので利用しやすいです。西鉄の駅の下にあります。気軽にカツ丼が食べたいときにはオススメです。
>> かつ心 福岡県福岡市中央区天神2丁目11
天神で気軽に食べられる最高のカツ丼は赤坂茶房
赤坂茶房のカツ丼はうまうまです。ここはそばカフェ?のような小さなカフェですが、カツ丼が最高に美味しいです。カツ丼好きなら、一度は訪れたい、訪れるべきだと声を大にしていえるほどの最高にうまうまなカツ丼が食べられます。
ヒレの柔らかさがふわふわで、何杯でも食べられそうなご飯が魅力です。お吸い物もこんな美味いものがあるのか!とびっくりするおいしさです。値段は、880円とカツ丼にしてはお高めですが、カツ丼好きならいくべきです。
ただ、残念なこと、この赤坂茶房のヒレカツ丼がなくなったという噂を聞きました。ちょっと、悲しくて泣きそうです。
>> 赤坂茶房 福岡県福岡市中央区中央区13 赤坂1-13-2 MJR赤坂タワー
松のやの厚切りロースカツ丼は超おすすめ
松のやの厚切りロースカツ丼は食べごたえがありとても美味しいです。松のやは、牛丼で有名な松屋フーズが手掛けるとんかつチェーン店。カツ丼やロースカツ定食が550円というリーズナブルな料金で食べることができるお店です。以前は天神にありましたが、移転して中洲にできたようです。
特におすすめなのが通常のロースカツ丼よりも150円高い厚切りロースカツ丼。普通のお店で出てくるようなカツ丼よりも肉厚で、食べごたえのあるカツが乗った丼が、700円で手軽に食べることができます。通常のメニューよりも時間がかかりますが、イチオシです。
中洲店は24時間営業で、中洲川端駅の近くにあり立地的にも非常に便利なとんかつ屋さんです。
>>松のや 福岡県福岡市博多区中洲5−1−7
とんかつわか葉は1位
とんかつわか葉は私の中で1番です。肉厚でとんかつ店が手がける最高のカツ丼が食べられます。
ただ、ちょっと利用しにくいのでここに掲載しました。手軽ではないんですよね。場所はアクロス福岡の北側です。ランチどきは近隣で働いているサラリーマンの方で賑わいます。ただ、営業時間が決まっていて、平日は11時から14時30分まで。夜は17時から21時までの営業です。残念ながら日曜日が休みなので、なかなか利用しにくいのもデメリットです。
>> とんかつわか葉 福岡県福岡市中央区天神1丁目15−36
花びしは穴場
花びしのカツ丼もおすすめです。ジューシーなカツと、とろとろの卵が絶品。650円とリーズナブルな値段でおいしいカツ丼を楽しめます。カツも程よく肉厚で、しっかりとした食べ応え。ちゃんぽんが人気のお店ですが、カツ丼も負けず劣らずの美味しさです。プラス100円でミニうどんをプラスできます。このミニうどんも、出汁がきいていて美味しいです。福岡ならではの柔らかいふわふわうどんを味わえます。
天神南駅から徒歩3分の立地で、アクセスしやすいのもいいですね。店内はラジオが流れており、味のあるお蕎麦屋さんの雰囲気です。美味しいカツ丼が食べたくなったら、ぜひ行ってみてください。
>> 花びし 福岡県福岡市中央区西中洲11−1
浜勝のカツ丼はそこそこ
とんかつで有名な浜勝も、カツ丼を提供しています。ここのカツ丼はチェーン店なので利用しやすいのがポイントです。ただ、チェーン店なので、全国どこでも食べられます。おすすめポイントは利用しやすさです。渡辺通り駅の近くにあります。
辛口なコメントをするなら、普通に美味しいカツ丼です。リピートするくらい超美味しいかと言われれば、私は一度で行ければいいかなという印象でした。
>> 浜勝
おみき茶屋 ソラリアプラザ地下2階
890円で食べられるジャンボカツ丼は、いい感じのおいしさです。こちらのカツ丼はそれなりに人気らしく、土日でもお客さんでうまっていました。とんかつ以外にもたくさんのメニューがありますが、カツ丼を注文される人が結構多いです。さくっと昼食を食べたい人はこちらに訪れてみてください。
見た目の大きさが魅力。インパクトがある見た目ですが、実際のところ味は普通でした。正直言ってもう一度食べたいと思うほどではなかったですが、大きさにインパクトがあるので一度食べてみて欲しいです。
天神地下街からつながっているので、行きやすいのもポイント。ソラリアプラザの地下2階でもいい感じに利用しやすいです。
>> おみき茶屋 福岡県福岡市中央区天神2丁目11−3 B2F
博多でワンコインランチ!コスパいい老舗食堂かどやのカツ丼
博多エリアで、ぜひ食べてほしいのが「かどや」のカツ丼です。大正時代から創業している老舗食堂で、長年多くのファンに愛されています。
驚きなのが、全メニュー500円以下で食べられるという破格の値段!サクサクのカツにとろとろ卵、お出汁が効いたカツ丼が、なんと490円で楽しめるんです!
安いのに、ボリュームもしっかりあるので男性にもおすすめ。ワンコインで、老舗食堂の味を堪能できます。天丼やうどんなどのメニューも美味しそうでした。
さらに、夏季限定の「アイスキャンディー1本50円」は大人気!まとめ買いする人も多いようです。50円ってすごいですよね!
昔ながらのアイスキャンディーは、添加物不使用。シンプルだけど濃厚で、とても美味しいです。
アイスキャンディーの味は6種類。ミルク、あづき、まっ茶、コーヒー、パイン、オレンジから選べます。
どこか懐かしい、夏休みのおばあちゃん家のようなノスタルジックな雰囲気を、ぜひ体感してみてください。
>> かどや食堂
営業時間:11:30 〜 18:00
定休日:日曜日
住所:福岡県福岡市博多区美野島1丁目12−9
ほっともっとのカツ丼はリーズナブル
最も気軽に食べられるのが、ほっともっとのカツ丼ではないでしょうか?ほっともっとのカツ丼は実はリーズナブルで美味しいですよね。全国各地にあって、なおかつ、手軽で美味い!食べたことがない人はトライしてみるべきです。
ただ、残念なことに、カツ丼といいつつも、カツの厚さは意外と薄いです。食べたことがある人は、感じたことあるかもしれませんが、いまいち大きくなく、衣がたくさん付いています。
デブになりたければ食べようという気になりますが、ちょっと衣が多すぎて残念です。とはいえ、値段は440円。リーズナブルに美味しい安定したカツ丼が食べたいときにはおすすめです。番外編ですが、やっぱりカツ丼が気軽に食べられるのはいいですよね。というわけでほっともっとのカツ丼もランクさせていただきました。