福岡で牛乳を安く買える場所はどこ?割引で購入する方法は?激安クーポンの使い方

福岡でを安く買える場所はどこ?を割引で購入する方法は?激安クーポンの使い方

福岡でもっと安く購入する方法は?

割引や見切り品はどこにある?

福岡で安く買える場所を実際に訪れて買ってきました。福岡在住20年以上のライターが教えるお勧めの場所と買い方をまとめていきます。

特に福岡市中央区を中心に西区、東区、南区、早良区城南区で利用しやすい場所をピックアップしてみました。

もくじ

どこで買える?安く買える場所と方法は?

安く買える場所や割引クーポンの使い方など安く買う方法をまとめていきます。

ズバリ、一番安いところは、ドラックストアモリです。

ドラッグストアモリは調査したところ、1番安く牛乳を購入することができました。

税込みで210円と格安です。また個数制限は家族で2点となっているものの、そこまで大量に消費する家庭も少ないはずなので、利用しやすいです。

たまに10%オフのクーポンがもらえたりするので、もっと安く189円で購入することもできました。

ドラックストアモリはいつでも安い!最安で税込189円

ドラッグストアモリは調査したところ、1番安く牛乳を購入することができました。

税込みで210円と格安です。

また個数制限は家族で2点となっているものの、そこまで大量に消費する家庭も少ないはずなので、利用しやすいです。

ドラッグストアモリのいいところは生鮮食品も格安のことです。ちょっとした料理に使える豆腐や納豆、牛乳を始めとした飲料も安いです。他にも乳飲料も安く税込み181円でした。もやしも安く買えるので便利です。

また、クーポン割引やキャッシュレス決済も使えるので、還元率を意識しながら買い物をするのもお勧めです。

たまに10%オフのクーポンがもらえたりするので、もっと安く189円で購入することもできました。

ドラッグストアモリが福岡市内で1番安いと言える位の調査結果でした。

店名ドラックストアモリ
住所各店舗
支払い方法現金 / クレジットカード / 各種キャッシュレスペイ

コンビニエンスストアも気軽に安い!最大20%オフも!

意外にもコンビニでも牛乳は安く手に入れる方法があります。

税込257円とそこそこ値段が高いですが、キャッシュレス決済や還元率のインクレジットカードを使うとお得に買うことができます。

例えば、三井住友カードを使えば、セブンイレブンだと還元率7%以上で買うことができます。

さらに、セブンイレブンのアプリと併用すると10%分のポイントをゲットできます。要するに実質10%オフと同じです。

もっと言うと、スマホタッチ決済10%還元キャンペーンが開催されることもあります。合わせると20%オフと同じ実質料金になるのでかなりお得です。

税込み257円の牛乳が、実質213円で買えるのと同じになります。

さらにお勧めできるのがメルカリペイのID支払いをすることです。キャンペーンでは50%還元をやっていたので、ほぼ半額で購入することができます。牛乳2本で514円でしたが、上限の250ポイントが返ってきたのでほぼ半額です。

店名セブンイレブン
住所各店舗
支払い方法現金 / クレジットカード / 各種キャッシュレスペイ

サンリブもそこそこ安め

橋本にあるサンリブもそこそこ安く購入できます。

税込みで247円でした。もう一つよかったのが、雪印の「メグミルク」が安いことです。

他の店ではちそこそこお高めな値段でしたが、サンリブは安い値段で購入できました。

この値段は2020年9月現在のものです。時期によって時価も変わってくるので、ご自身で値段をチェックしてみてください。

店名サンリブ橋本モール
住所各店舗
支払い方法現金 / クレジットカード / 各種キャッシュレスペイ

安く買える場所を実際に調査中

まだまだ行けていないお店も多いです。これから調査していくので楽しみにしててください。

調査したスーパーごとに安くゲットする方法を更新していきます。

*当サイトの掲載情報について
フクビーでは、情報の正確性・信憑性を担保するために「コンテンツポリシー」に沿って厳正な品質チェックを行っております。フクビーは株式会社Fabが運営するメディアコンテンツです。また、掲載会社が提供するサービス情報、法律や規約の変更により、掲載時から相違が出る可能性がございますが、万が一、提供している情報に誤りがある場合は「お問い合わせ」よりお知らせください。内容を吟味し、調査を行ったうえで、速やかに訂正いたします。

シェアしてね!
もくじ