福岡の天神博多エリアにある映画館をまとめました。福岡に行ったときは映画を見ることが多い僕が、劇場の特徴やおすすめのポイントなどについて、一挙にご紹介します。福岡エリアで映画を見たいという方は、是非参考にしてみてください!
1 ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13が最高
キャナルシティ博多の中にある劇場、ユナイテッド・シネマキャナルシティ13。
昔からある映画館ではあるものの、なかなかあなどれない劇場で、案外ラインナップが充実しています。
福岡で唯一、ここだけで上映される作品も多いです。
福岡県内でこの劇場だけで上映される予定で、舞台挨拶なども行われました。
プレミアム・ダイニング・シネマという上映スタイルを行っているのが大きな特徴のひとつ。映画上映中に食事ができるシステムで、軽食やメインディッシュ、ワインなどのドリンクを頼むことができます。日本で唯一の、なかなか珍しいサービスなので、気になった方はぜひ行ってみてください。
ただこの劇場は、映画の前のCMに映画以外のものが多く、それが結構長い。そこがちょっとマイナスポイント。
2 KBCシネマは無難
福岡を代表するミニシアター系映画館のKBCシネマ。メジャーな大作はやっておらず、良質なインディペンデント映画やドキュメンタリー、過去の名作の再上映などを頻繁に行っています。僕が天神に行ったときに一番行ってる劇場です。マニアックで良質な作品に出会いたいのならこの映画館に行くのがおすすめ。
なるべく多くの作品を上映するというスタンスのもと運営しているため、メジャーなミニシアター系の映画からなかなか見れないような作品まで、いろいろなものを見ることができます。そのため、上映期間が短く、作品がすぐに終わってしまうことが結構あります。なので、見たい作品があったときは急いで見に行くのがおすすめです。また、CMが映画の予告編だけなのもグッドポイント。映画に関係ない変なCMを強制的に見せられるということもありません。映画好きならKBCシネマは押さえておきましょう。
>> KBCシネマ
3 Tジョイ博多
博多駅の中にある大手シネコン、Tジョイ博多。
比較的新しめの映画館で、非常にゴージャスな雰囲気の中で、映画を楽しむことができます。
Tジョイ博多は最近、国内初となる新次元のハイスペックシアター、ドルビーシネマを備えたことでも話題になりました。普通の映画館では体験できないような大迫力を体験できる新しいシステムを採用していて、超大作を見るのにうってつけです。
月曜日はJR九州のクレジットカード、JQカードや博多阪急カードの会員ならば映画を安く見ることができます。お持ちの方は是非活用してみてください。
>> Tジョイ博多
4 ユナイテッド・シネマ 福岡ももち
できたてホヤホヤのマークイズももちの中にある最新設備の整っている映画館。新しい映画館なのでものすごく清潔でゴージャスな雰囲気。キャナルシティ博多と同じくユナイテッド・シネマ系列の劇場です。
大作はもちろん、ここでしかやっていないようなミニシアター系の上映も充実しています。マークイズの中にあるので、上映時間よりもかなり早く着いてしまったとしても退屈しません。
前述のキャナルシティの映画館にも言えることですが、ユナイテッド・シネマ系列で使えるポイントカード、クラブスパイスカードに入れば、金曜日に映画を1000円で見ることができてお得です。その他にも特典がいろいろあり、福岡県内に住む映画好きなら持っておいて損はありません。行かれた際には是非入会しましょう。
5 福岡市総合図書館・シネラ
激レア映画を見たいという方におすすめなのが、福岡タワーのところにある福岡市総合図書館。併設されているミニシアター、シネラでは、500円程度で昔の名作映画を見ることができます。穴場です。
シネラでは、DVDが廃盤だったり、VHSにすらなっていないような知られざる名作などもよく上映してくれます。そのため、マニアックな名作映画を見たい方におすすめです。
福岡市総合図書館は、映画本のコーナーも充実しているので、映画に詳しくなりたい方はぜひ行ってみてください。
>> 福岡市総合図書館・シネラ
6 フクオカシネアスト
DVDになっていなかったり、廃盤で見るのが困難な作品、ファスビンダーの監督作品やチェコ映画の名作などをやっている映画イベントが2020年までやっているとのことです。天神のイタリア会館でやっています。詳しくは公式サイトをチェック。マニアックな名作映画を見たい僕みたいな人におすすめです。
7 中洲大洋映画劇場は老舗
懐かしさを感じさせる昔ながらの映画館、中洲大洋映画劇場。
一蘭のビルの目の前、中洲川端駅から徒歩1分の、非常にアクセスのいい場所にあります。
この映画館はなんといってもスクリーン1が豪華。ものすごく広々としていて、椅子もふかふか。他のスクリーンとは全然違い、ものすごくリッチな環境で映画を見ることができます。見に行きたい作品がスクリーン1で上映されるのであれば、絶対にスクリーン1で見ることをおすすめします。
メジャーな作品だけでなく、少々マイナーな作品も取り扱っていて、ライブビューイングなどの映画以外の上映も頻繁に行われています。
>> 中洲大洋映画劇場
8 TOHO天神
ソラリアプラザの中にあるTOHOシネマズ 天神 本館・ソラリア館。駅から近く好アクセスです。
TOHO系列の映画館はサービスデーが多く、全国の劇場で使えるシネマイレージカードのポイントを貯めることができます。
ただ、この劇場はかなり小規模なので、見たい作品があまり上映されていないことが多く、他の映画館に行ったほうがラインナップは充実しています。また、TOHOの映画館は福岡県内に福津と直方にしかないので、シネマイレージカードも使いづらいのが難点。ただ、TOHO系列の映画館は首都圏や関西にいけばかなりあるので、カードのポイントをためておけば旅行先で映画を見たりするときとかに便利です。
>> TOHO天神
福岡で映画を楽しもう!
博多・天神エリアにある映画館やミニシアターまとめでした!映画を見たい気分なときは、ぜひとも参考にしてみてください。
また、FukuokaBでは福岡にあるカフェやジムなどをまとめた記事もあります。そちらの記事も是非チェックしてみてください!